2012.12. 4 タイリククロスジヘビトンボの幼虫 企画展に備えて水生昆虫の資料を集め始めて… 

comments (0)▲top

2012.12. 5 アカボシゴマダラ幼虫の越冬場所 今更ながら、アカボシゴマダラの幼虫が目立… 

comments (0)▲top

2012.12. 7 オオムラサキ越冬幼虫調査の副産物 オオムラサキの越冬幼虫調査日が悪天候であ… 

comments (0)▲top

2012.12.10 オナシカワゲラ?の一種 冬のネタ探しに枝をなめるように見ていると… 

comments (0)▲top

2012.12.14 ニイニイゼミの幼虫 飼育しているセミの幼虫の、生育状況を確認… 

comments (0)▲top

2012.12.15 クワゴの大卵塊 業務が一段落して、仲間たちと恒例のフィー… 

comments (0)▲top

2012.12.19 コブシにもいたオオアヤシャクの幼虫 園内のホオノキで見つけたオオアヤシャクの… 

comments (0)▲top

2012.12.22 フタスジフユシャク?の交尾 フユシャクの季節到来で、夜の雑木林を徘徊… 

comments (0)▲top

2012.12.25 ナミスジフユナミシャクの交尾 すっかりフユシャクマイブームで、ほぼ連日… 

comments (0)▲top

2012.12.28 フユシャクで虫納め 年末は31日まで仕事だが、職場としては仕… 

comments (0)▲top