2013.1. 4 翅のないタマバチ 年が明け、正月の三が日はせわしない里帰り… 

comments (0)▲top

2013.1. 8 カレハガ幼虫の越冬 毎年、カレハガ幼虫の越冬が安定的に見られ… 

comments (0)▲top

2013.1. 9 アリヅカコオロギ アリスアブの幼虫を探すという目的で、仲間… 

comments (0)▲top

2013.1.10 ナベブタムシ長翅型と卵 水生昆虫担当のC君が、「ナベブタムシって… 

comments (0)▲top

2013.1.18 オオカクツツトビケラ幼虫の巣 昨年、神流川支流で採集したトビケラ類の中… 

comments (0)▲top

2013.1.18 「セミたちの夏」日本絵本賞ノミネート うれしい知らせが届いた。昨年に出版した「… 

comments (0)▲top

2013.1.21 マルバネトビケラ幼虫の巣 厳冬期のさなか、今年に開催される水辺がテ… 

comments (0)▲top

2013.1.25 スカシカギバの2齢幼虫 フユシャクのような冬に成虫活動期をもつ変… 

comments (0)▲top

2013.1.31 アリスアブの囲蛹 年明け早々の1月8日、アリスアブの幼虫が… 

comments (0)▲top